【対応地域】
高崎市、前橋市、伊勢崎市を中心とし、中小企業様の税務等に関してお手伝いをさせていただいております。ご質問等ございましたらももとせマネジメント税理士法人までお気軽にお問合わせください!!

国の共済制度活用コーナー

たかさき戦略社長塾で会社を変える

「会社は固定給なしの歩合給で運営されています。さらに囲碁やゴルフのようにハンディは一切ないばかりか、中小企業の場合は、資金繰りが悪くなっても銀行も政府も助けてくれません。しかも30人以下の会社では業績の98%が社長一人で決まります。
このような厳しい現実がある中で経営を続けるためには、何はともあれ社長の戦略実力を高めなければなりません。
ところが従業員30人以下の社長に焦点を当て、しかも安い費用で経営の大事なところをきちんと教えるところがないのです。
もちろん商工会議所やセミナー会社では講演会が開かれていますが、内容は大企業向きでしかも強者の戦略が中心になっていることから、従業員30人以下の社長には役に立ちません。役に立たないどころか考え違いを起こす原因になるので、むしろ害になるでしょう。」
ランチェスター経営㈱の竹田陽一先生が、このような疑問を持って開発した「たかさき戦略社長塾」を群馬県高崎市で開催しています!

イメージ画像

地域におけるこれからの税理士事務所の役割は何だろう?

このお話は、私の中のここ数年来の疑問が出発点でした。
時代とともに、世の中が我々税理士に求めるものは変化し、我々の仕事も変化してきました。
日本経済全体が右肩上がりの時期は、記帳代行、決算・申告等、いわば日々の仕事に追われる企業の代わりに、  会計・税務を代行するのがメインでした。
(余談ですが、その結果、決算書は外部報告用だという大きな誤解が定着してしまった気がします。しかし、   実は、会計の歴史を紐解くと、倒産防止の内部報告用なのです!)

未曽有の経済危機=新たな産業構造への変化が起こっている現在、この原点を踏まえつつ、会社を強くするために、中小企業のサポーターとして、我々税理士に何ができるだろうと考えてきました。

会社を強くするために何をお手伝いできるだろう?

日本経済とともに会社の業績も上がっていった時代はありましたが、現在はいかがでしょうか。
とは言え、時代が変わっても変わらない事実もあり、それは会社は粗利で生きているということで、経営者の最大 の仕事は「顧客の創造」であるということです。
そして、我々が、「社長の仕事」のお手伝いをできるのは、次のような分野だと考えます。
1 税務・会計。タックスプランニング。管理会計を用いた「会社が見える」月次決算やシステムの導入支援。
2 数字だけでない戦略的な経営計画の策定支援。
3 戦略実力を高めるための勉強会の開催。
過去の延長線上に未来がある訳ではなく、未来を創造するという視点が必要となるであろう今後、我々も変化し、 税理士事務所という枠にとどまらず、これらをカバーできる、地域オンリーワンの中小企業経営サポート事務所を 目指したいと思っています。

本当に中小企業向けの勉強会は意外と少ない…。

ここでは3つの柱の中の「勉強会」にしぼってお話をさせて頂きます。
私自身、様々なセミナーや講演会に参加して来ました。
そんな中で、自分を含む中小企業が採るべき弱者の戦略として、「ランチェスター法則」に出会いました。
しかし、とにかく地味で(失礼)、いまひとつ自分自身に落とし込むことができないでいましたが、改めて勉強  したところ、竹田先生が25年以上かけて研究しただけあり、気付きも学びも大きかったことに驚きました。   (もっと早く気づけば良かった…。)
同時に、自らも様々な勉強会を開催する中で、安い費用でありながら原理原則を学べ、
インプットと同時にディスカッションによるアウトプットもできる寺子屋方式の継続的な自習塾が有効だと思うに 至りました。
そのようなタイミングが重なり、「戦略社長塾」を開催することにしました。

たかさき戦略社長塾の内容

戦略社長塾は、次のような内容で行われます。
1.現状分析と経営の構成要因 (経営の基本構造)
2.利益性の原則 (利益が効果的に上がる仕組み)
3.戦略と戦術 (社長の真の役割とは?)
4.経営の全体図と社長の実力向上対策

竹田先生がランチェスター法則を解説したDVDを教材に、インストラクターによる補足説明と参加者同士の意見 交換を織り交ぜながら進めます。
この方式が、参加者の気付きを最大限にします。

地域ナンバーワンを目指しましょう!

このセミナーを受講して頂くと…、
1.社長がマスターすべき「課題」がわかります
2.弱者の戦略を適用すべき「対象」がはっきりわかります
3.差別化を考えるべき「対象」がはっきりわかります
4.社長が仕組みを作るべき「対象」がはっきりわかります
5.経営計画書を作る時の「作業対象」がはっきりわかります

まずは経営の原理原則を学ぶことにより、次に、原則に合わせて、自社の問題点や課題を発見し、そして、問題点 や課題に合わせて「効果的な打ち手」を考え、実行することができます。

最後になりますが、私は、中小企業に圧倒的に足らないのは戦略だと考えます。
裏返せば、そんな現状だからこそ、地域ナンバーワンを目指すこともできるのではないでしょうか。
なんとしても会社を良くしたい経営者の方、または、今までのやり方ではなんとなく今後が不安だという経営者  の方、ぜひご参加ください。

日程等の詳細

日 時 : 毎月第2木曜日 19時~21時

会 場 : ももとせマネジメント税理士法人 セミナールーム
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B0%8F%E6%BE%A4%E6%98%8C%E4%BA%BA%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80/@36.350676,139.001784,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x601e8d079309ecb5:0x109ac117b55db149

参加費 : 年会費10,000円、若しくは1回1,000円
      (いずれも税込、お客様値引きあり)

※詳細はホームページ上方の「セミナー案内」をご覧ください。